亡き夫の遺品を整理していたら借金判明
(福岡県/女性)
2014.03.26
解決結果
- 戻ってきた過払い金額 /
- 250万円
- 借入期間 /
- 10年
- 借入総額 /
- 約100万円
- 借入業者・件数 /
- 2件:アコム、新生銀行
- 解決費用 /
- 60万円
解決策
亡くなったご主人の遺品を整理していたら
過去に借入していた経歴が分かるものが出てきました。
しかし、完済しているのかは不明。
相続からの委任状を元に調査をして、完済しているかの
確認をしたうえで、過払い金の請求をしました。
相談者に今後のアドバイス
ご本人が亡くなってから借金が判明することは
結構あります。時間が経っていてもいなくても
借金の事実が判明したときは本当に不安だと思います。
まだ他にも借り入れが残っているか、ご心配であれば
いつでもご連絡くださいね。
今回の解決策「過払い金の相続」について
このままだと故人は気の毒!
「ウチの死んだじいさんは借金こそ残さなかったけど、生前はよく借金の返済してたなぁ」 そんなあなたは、もしかしたらお金を受け取れるかもしれません。 もしあなたの亡くなった親族に生前に借金(今は完済している)があって、過払い金が発生していたら、その請求権も相続されるんです。 「もう死んでしまってるから調べようがないんだよなぁ」という方。ご安心ください。 生前生後に関わらず、過払い金の有無は無料で調べる事が出来るんです。少しでも心当たりがある方は是非一度ご相談ください。

関連記事
早速、Oさんの借入について詳しく調べてみると、三菱UFJニコスと・・・
Oさんの疑問についてお答えすると、過払い金の時効が10年というの・・・
亡くなってしまった親に過払いがあるのでは?でも今さら請求なんてで・・・
亡くなった人の過払い金の調査は、相続人からであれば可能です。亡く・・・